2010年03月05日
愛車
こんばんは
和太ごんです。
愛車のボルボ850です。
小さい写真しかなくてすみません。

上の写真は愛媛県宇和島市(旧 津島町)の南レクオートキャンプ場です。
ここも凄く良いキャンプ場でした。しかし子供が遊ぶ遊具が使用禁止になっていたので少し残念でした。

子供達は他のキャンパーのお子さん達と一緒にバッタを捕まえるのに夢中になっていました。子供は知らない者同士でもすぐ仲良くなれるから凄いですね。

上の写真は先日紹介した久住高原オートビレッジで撮影した写真です。この時はシルバーウィークでかなりの数のキャンパーさんが来られていました。テントの数は200を超えていたのではないでしょうか。ある意味異様な感じでした。

上の写真は昨年国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」へ行った時の写真です。また後日紹介致します。
ボルボ850に乗る前はインテグラ タイプRに乗っていました。
インテグラもVtecに入った時のエンジン音が堪りませんでした。トンネルの中でVtecに入れるともうF1マシンのような音でホンダサウンドを堪能していました。(もちろん改造していました)
でボルボに出会ったのは仕事で知り合った方がボルボに乗っていた事が影響されました。ボルボエステートの綺麗な姿に魅了されてしまいました。仕事から帰り嫁さんに「ボルボが欲しい。中古でいいから」と伝えると直ぐにOK。でも二人ともインテグラに凄く愛着があったので寂しかったですが・・・・。
こんな時に限って直ぐに出てくるものです。欲しいボルボが見つかりました。そのボルボは9年落ちの車でした。ボルボとインテグラを交換するような感じでボルボを手に入れました。
ボルボを買ったからには長く乗りたい。これがボルボユーザーの本音だと思います。私もそうです。現在16年目を迎えています。目標は30年乗りたいのですが、最近嫁さんの視線が気になります。
というのは所詮外車なのでやはり故障します。前々回の車検で「長く乗りたいので悪い所を全部直して下さい」とディーラーの方に伝えると出てきました大変な見積もりが・・・。車検代込みで60万円。
嫁さんに「当分車欲しいって言わないからなおしていい?」とお願い。とりあえず渋々OKしてもらいました。まぁこれから私の書くブログを読むと分かりますが、私のワガママに良く付き合ってもらえる良くできた嫁です。
前回の車検はパワーシートの修理(背もたれが起き上がらなくなりました)、オイル漏れ(これはメーカーのリコール未対応だったらしく無償修理)
で今は走行距離のメーターが全く動きません。今回は修理しませんでしたが、次回は修理しないと車検が通らないらしいです。
良く壊れるので嫁さんはボルボに愛想をつかしているようです。次回の車検で買い替えるかも・・・。30年乗る夢もダメになりそうです。ちなみに前回の車検前に真剣に買い替えを考えていました。
ボルボにつけているジェットボックスは スーリーのX1です。
ボルボに合っているのでお気に入りです。
ボルボの好きなところ
・5気筒のエンジン音がたまらない
・外車に乗っているという優越感に浸れる
・広い(嫁さんの車が軽自動車なので余計そう感じる)
嫌いなところ
・よく壊れる(嫁さんは次は絶対日本車と言っています)
・思ったほど荷物が積めない(次はアルファードクラスを狙っています)
・燃費が悪い(とっても重たいです。町乗り7キロくらい)
でも大好きな車です。
和太ごんです。
愛車のボルボ850です。
小さい写真しかなくてすみません。

上の写真は愛媛県宇和島市(旧 津島町)の南レクオートキャンプ場です。
ここも凄く良いキャンプ場でした。しかし子供が遊ぶ遊具が使用禁止になっていたので少し残念でした。

子供達は他のキャンパーのお子さん達と一緒にバッタを捕まえるのに夢中になっていました。子供は知らない者同士でもすぐ仲良くなれるから凄いですね。

上の写真は先日紹介した久住高原オートビレッジで撮影した写真です。この時はシルバーウィークでかなりの数のキャンパーさんが来られていました。テントの数は200を超えていたのではないでしょうか。ある意味異様な感じでした。

上の写真は昨年国営讃岐まんのう公園オートキャンプ場「ホッ!とステイまんのう」へ行った時の写真です。また後日紹介致します。
ボルボ850に乗る前はインテグラ タイプRに乗っていました。
インテグラもVtecに入った時のエンジン音が堪りませんでした。トンネルの中でVtecに入れるともうF1マシンのような音でホンダサウンドを堪能していました。(もちろん改造していました)
でボルボに出会ったのは仕事で知り合った方がボルボに乗っていた事が影響されました。ボルボエステートの綺麗な姿に魅了されてしまいました。仕事から帰り嫁さんに「ボルボが欲しい。中古でいいから」と伝えると直ぐにOK。でも二人ともインテグラに凄く愛着があったので寂しかったですが・・・・。
こんな時に限って直ぐに出てくるものです。欲しいボルボが見つかりました。そのボルボは9年落ちの車でした。ボルボとインテグラを交換するような感じでボルボを手に入れました。
ボルボを買ったからには長く乗りたい。これがボルボユーザーの本音だと思います。私もそうです。現在16年目を迎えています。目標は30年乗りたいのですが、最近嫁さんの視線が気になります。
というのは所詮外車なのでやはり故障します。前々回の車検で「長く乗りたいので悪い所を全部直して下さい」とディーラーの方に伝えると出てきました大変な見積もりが・・・。車検代込みで60万円。
嫁さんに「当分車欲しいって言わないからなおしていい?」とお願い。とりあえず渋々OKしてもらいました。まぁこれから私の書くブログを読むと分かりますが、私のワガママに良く付き合ってもらえる良くできた嫁です。
前回の車検はパワーシートの修理(背もたれが起き上がらなくなりました)、オイル漏れ(これはメーカーのリコール未対応だったらしく無償修理)
で今は走行距離のメーターが全く動きません。今回は修理しませんでしたが、次回は修理しないと車検が通らないらしいです。
良く壊れるので嫁さんはボルボに愛想をつかしているようです。次回の車検で買い替えるかも・・・。30年乗る夢もダメになりそうです。ちなみに前回の車検前に真剣に買い替えを考えていました。
ボルボにつけているジェットボックスは スーリーのX1です。
ボルボに合っているのでお気に入りです。
ボルボの好きなところ
・5気筒のエンジン音がたまらない
・外車に乗っているという優越感に浸れる
・広い(嫁さんの車が軽自動車なので余計そう感じる)
嫌いなところ
・よく壊れる(嫁さんは次は絶対日本車と言っています)
・思ったほど荷物が積めない(次はアルファードクラスを狙っています)
・燃費が悪い(とっても重たいです。町乗り7キロくらい)
でも大好きな車です。