2010年05月19日
四国三郎の郷 2日目
おはようございます。
和太ごんです。
四国三郎の郷の2日目のレポです。
といっても写真がほとんどありませんが・・・。すみません。
朝食はもちろんホットサンドです。
今回は10枚切りの食パンでホットサンドを作ってみました。
食材は
1.ゆで卵とマヨネーズ
2.ハムときゅうりとチーズとトマト
1は定番だと思います。
2はトマトが絶品でした。
10枚切りは食パンの圧縮がイマイチなのか食パンが上手く引っ付きませんでした。
具の量を多くしたら解消できましたけど。
で子供と自転車を借りに行って少し自転車の練習をしました。
子供の自転車の練習を手伝いながら撤収完了しました。
12時くらいに楽しかった四国三郎の郷を出発です。
子供の要望もありここに行って遊ぶ事にしました。
吉野川ハイウェイオアシスです。
吉野川遊覧船があるとの事で早速乗船です。
大人1,000円
子供はまだ小学生になっていなかったので無料です。
大した写真ではありませんがアップしておきます。



案内していただいた船頭さんのお話がとても面白かったです。
改めて自然の恐ろしさを思い知らされました。
ここの辺りは深い所で20mくらいあるそうです。バンガローに泊まりに来た人達が何も知らないで飛び込んだりしているそうです。一応一声かけるが、言う事をきかないと言っていました。
危ないのでやめましょう。
また昔は吉野川に橋がなかったので地元の人達が学校に増水したら学校に行けなかったり、仕事に行けなかったりしたそうです。そこで地元の人達がお金を出し合ってつり橋を作ろうとしたそうです。
写真に橋脚が写っていると思いますがそれが跡らしいです。結局、国鉄の反対があり作っている半ばで断念せざるを得なかったそうです。
この橋脚の1m下くらいまで増水した事もあるそうです。
船を下りると鴨がいたので子供達とエサやりをしました。


途中鯉も参加してくれました。
観光もできた楽しいキャンプでした。
では
また
和太ごんです。
四国三郎の郷の2日目のレポです。
といっても写真がほとんどありませんが・・・。すみません。
朝食はもちろんホットサンドです。
今回は10枚切りの食パンでホットサンドを作ってみました。
食材は
1.ゆで卵とマヨネーズ
2.ハムときゅうりとチーズとトマト
1は定番だと思います。
2はトマトが絶品でした。
10枚切りは食パンの圧縮がイマイチなのか食パンが上手く引っ付きませんでした。
具の量を多くしたら解消できましたけど。
で子供と自転車を借りに行って少し自転車の練習をしました。
子供の自転車の練習を手伝いながら撤収完了しました。
12時くらいに楽しかった四国三郎の郷を出発です。
子供の要望もありここに行って遊ぶ事にしました。
吉野川ハイウェイオアシスです。
吉野川遊覧船があるとの事で早速乗船です。
大人1,000円
子供はまだ小学生になっていなかったので無料です。
大した写真ではありませんがアップしておきます。



案内していただいた船頭さんのお話がとても面白かったです。
改めて自然の恐ろしさを思い知らされました。
ここの辺りは深い所で20mくらいあるそうです。バンガローに泊まりに来た人達が何も知らないで飛び込んだりしているそうです。一応一声かけるが、言う事をきかないと言っていました。
危ないのでやめましょう。
また昔は吉野川に橋がなかったので地元の人達が学校に増水したら学校に行けなかったり、仕事に行けなかったりしたそうです。そこで地元の人達がお金を出し合ってつり橋を作ろうとしたそうです。
写真に橋脚が写っていると思いますがそれが跡らしいです。結局、国鉄の反対があり作っている半ばで断念せざるを得なかったそうです。
この橋脚の1m下くらいまで増水した事もあるそうです。
船を下りると鴨がいたので子供達とエサやりをしました。


途中鯉も参加してくれました。
観光もできた楽しいキャンプでした。
では
また
2010年05月17日
四国三郎の郷
こんばんは
和太ごんです。
先日の土日を利用して四国三郎の郷に行ってきました。
我が家は初めての四国三郎の郷です。
評判がとても良いキャンプ場なので凄く楽しみでした。

当日、四国三郎の郷に電話してサイトが空いているか確認しました。
十分に空きがあるとの事でしたので出撃しました。

サイトは広場サイトを予約しました。
この日は区画サイトが5組、広場サイトが5組といったところでした。
バンガローは満室でした。
我が家は広場サイトのB-15です。


サイトに行ってびっくりしました。めちゃめちゃ広いです。
一応区画整理されているのですが、めちゃめちゃ広いです。
場所を持て余す位です。これだけ広いと設営も色んなバリエーションが楽しめると思います。
チェックインは通常2時~ですが、少し早めに着いたので管理人の方の計らいで少し早くチェックインする事ができました。
3時過ぎには設営完了しました。
夜はまだ少し寒いかなぁと思ったので今回もこのスタイルです。
ウエザーマスターのテントとスクリーンタープです。


そしてIGTです。
晩御飯は焼肉なのでこのスタイルにしました。

先日自作したアイテムも使ってみました。



子供達は早速遊具で思いっきり遊んでいました。


四国三郎の郷のHP上では広場サイトのすぐ隣に遊具があったのでこれはラッキーと思って広場サイトを選びました。理由はテントを設営している間、子供達が遊具で勝手に遊んでくれる事を期待してです。しかし実際に現地に行ってみると広場サイトの隣に遊具はあるのですが、扉で区切られているので遊具までは少し遠回りして行かないと行けませんでした。結果、子供の相手をしながらの設営を余儀なくされました。ちなみに区画サイトの方には遊具がありました。
和太ごんはこんな感じになってました。

ぐったりです。
お腹がすいてきたのでテントに帰って夕食です。
もちろん焼肉です。

写真を撮っている間に火事になりそうでした。

まったりした夜が更けて眠りについてしまいました。
2日目へと続く
では
また
和太ごんです。
先日の土日を利用して四国三郎の郷に行ってきました。
我が家は初めての四国三郎の郷です。
評判がとても良いキャンプ場なので凄く楽しみでした。

当日、四国三郎の郷に電話してサイトが空いているか確認しました。
十分に空きがあるとの事でしたので出撃しました。

サイトは広場サイトを予約しました。
この日は区画サイトが5組、広場サイトが5組といったところでした。
バンガローは満室でした。
我が家は広場サイトのB-15です。


サイトに行ってびっくりしました。めちゃめちゃ広いです。
一応区画整理されているのですが、めちゃめちゃ広いです。
場所を持て余す位です。これだけ広いと設営も色んなバリエーションが楽しめると思います。
チェックインは通常2時~ですが、少し早めに着いたので管理人の方の計らいで少し早くチェックインする事ができました。
3時過ぎには設営完了しました。
夜はまだ少し寒いかなぁと思ったので今回もこのスタイルです。
ウエザーマスターのテントとスクリーンタープです。


そしてIGTです。
晩御飯は焼肉なのでこのスタイルにしました。

先日自作したアイテムも使ってみました。



子供達は早速遊具で思いっきり遊んでいました。


四国三郎の郷のHP上では広場サイトのすぐ隣に遊具があったのでこれはラッキーと思って広場サイトを選びました。理由はテントを設営している間、子供達が遊具で勝手に遊んでくれる事を期待してです。しかし実際に現地に行ってみると広場サイトの隣に遊具はあるのですが、扉で区切られているので遊具までは少し遠回りして行かないと行けませんでした。結果、子供の相手をしながらの設営を余儀なくされました。ちなみに区画サイトの方には遊具がありました。
和太ごんはこんな感じになってました。

ぐったりです。
お腹がすいてきたのでテントに帰って夕食です。
もちろん焼肉です。

写真を撮っている間に火事になりそうでした。

まったりした夜が更けて眠りについてしまいました。
2日目へと続く
では
また